アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
意味
①もえる。草木が芽を出す。めぐむ。めばえ。「萌芽」 ②きざす。きざし。事の起こるしるし。「萌兆」 ③たみ(民)。「萌隷」
異体字
[人名用漢字] [音]ホウ(ハウ)(慣) [訓]もえる きざす きざし
草の芽が出はじめる。物事が起こりはじめる。きざす。きざし。「萌芽・萌生」
[名のり]め・めぐみ・めぐむ・めみ・もえ
[難読]萌黄 (もえぎ) ・萌葱 (もえぎ)
庵
殻
裃
訝
皎
健
袴
菜
旋
酖
猪
陳
停
菟
偸
萄
婢
匐
副
庸
もっと調べる
兆し
兆す
萌芽
萌芽更新
萌芽林
萌蘖
萌生
萌発
芽ぐむ
萌え
葭
菌
苟
茣
蔗
蔘
芯
葱
茶
著
薙
苗
葡
蔀
芳
蔓
蕾
藺
薐
萵
厭
榎
莞
鎧
嬉
俱
彦
柴
覗
秦
尖
聡
苔
凪
烹
茅
涌
稜
憐
櫓
留萌
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位