あなたの執筆活動をスマートに!goo辞書のメモアプリ「idraft」
辞書
意味
①もえる。草木が芽を出す。めぐむ。めばえ。「萌芽」 ②きざす。きざし。事の起こるしるし。「萌兆」 ③たみ(民)。「萌隷」
異体字
[人名用漢字] [音]ホウ(ハウ)(慣) [訓]もえる きざす きざし
草の芽が出はじめる。物事が起こりはじめる。きざす。きざし。「萌芽・萌生」
[名のり]め・めぐみ・めぐむ・めみ・もえ
[難読]萌黄 (もえぎ) ・萌葱 (もえぎ)
寅
戛
勘
晞
崟
舷
梗
惚
娼
埴
紲
釧
率
都
淘
梨
竡
堀
眸
莽
もっと調べる
兆し
兆す
萌芽
萌芽更新
萌芽林
萌蘖
萌生
萌発
芽ぐむ
萌え
蘊
莞
薩
薯
蕭
菖
蓁
蒻
茸
荐
茶
范
藩
蘋
芙
薜
薬
萸
藜
萵
飴
嘩
伽
鰐
槻
怯
鵠
些
摺
秤
榛
矧
舛
姐
湛
雫
宕
撫
也
椀
加藤土師萌
留萌
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位