アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
意味
①こし。人がかつぐ乗り物。くるま。また、車の総称。「輿台」「神輿」 ②のせる。のせて運ぶ。かつぐ。 ③万物をのせる大地。「坤輿(コンヨ)」 ④おおい。もろもろ。「輿望」「輿論」 ⑤物事のはじめ。芽生え。「権輿」 ⑥めしつかい。下僕。
[人名用漢字] [音]ヨ(呉)(漢) [訓]こし
1 何人かで担いで運ぶ乗り物。こし。かご。「肩輿・車輿・乗輿・神輿 (しんよ) ・鸞輿 (らんよ) ・輦輿 (れんよ) 」
2 万物をのせる台。大地。「輿地/坤輿 (こんよ) 」
3 大ぜいの。「輿望・輿論」
[難読]神輿 (みこし)
螾
鮱
轄
懃
蹊
厳
懇
鍬
鮮
濯
襌
鵆
鍮
輾
獰
謎
黻
繃
鴾
齢
もっと調べる
輿入れ
輿舁き
腰車
輿台
輿車
輿車図考
輿図
輿地
輿地誌略
輿地図
軋
較
軌
軒
轟
載
軫
軸
輒
輟
輓
轡
輻
輹
輔
輛
輪
轆
啞
鴛
姶
澗
凱
徽
仇
檎
輯
賤
蒼
槍
槌
沌
遁
吞
枇
楓
朋
燐
箯輿
網代輿
後輿
菖蒲の輿
板輿
氏無くして玉の輿
御神輿
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位