アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
意味
①こし。人がかつぐ乗り物。くるま。また、車の総称。「輿台」「神輿」 ②のせる。のせて運ぶ。かつぐ。 ③万物をのせる大地。「坤輿(コンヨ)」 ④おおい。もろもろ。「輿望」「輿論」 ⑤物事のはじめ。芽生え。「権輿」 ⑥めしつかい。下僕。
[人名用漢字] [音]ヨ(呉)(漢) [訓]こし
1 何人かで担いで運ぶ乗り物。こし。かご。「肩輿・車輿・乗輿・神輿 (しんよ) ・鸞輿 (らんよ) ・輦輿 (れんよ) 」
2 万物をのせる台。大地。「輿地/坤輿 (こんよ) 」
3 大ぜいの。「輿望・輿論」
[難読]神輿 (みこし)
膾
轄
遽
鮴
趨
蹐
獮
甑
簇
賺
鍛
鵆
鍮
膿
嚊
嬪
麋
篷
黝
燐
もっと調べる
輿入れ
輿舁き
腰車
輿台
輿車
輿車図考
輿図
輿地
輿地誌略
輿地図
較
轗
軒
轟
載
車
輯
軾
輀
輊
輒
輾
輩
轡
軛
輛
輪
輦
輅
啞
贋
稀
橘
笈
俠
劫
芹
蕨
叉
之
偲
竪
恕
蔦
諜
粕
麿
洛
亮
箯輿
網代輿
後輿
菖蒲の輿
板輿
氏無くして玉の輿
御神輿
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位