あなたの執筆活動をスマートに!goo辞書のメモアプリ「idraft」
辞書
意味
①しずめる。しずまる。(ア)おちつける。安らかにする。「鎮魂」「鎮静」「鎮痛」(イ)おさえる。おさえつける。「鎮圧」「鎮定」 ②おさえとなるもの。おもし。「重鎮」「文鎮」
旧字
[常用漢字] [音]チン(呉)(漢) [訓]しずめる しずまる
1 押さえて安定させる。しずめる。しずまる。「鎮圧・鎮火・鎮護・鎮魂・鎮座・鎮静・鎮痛」
2 おもし。押さえ。「重鎮・風鎮・文鎮」
3 中国で、地方の都市。「郷鎮・武漢三鎮」
[名のり]おさむ・しげ・しず・しん・たね・つね・なか・まさ・まもる・やす・やすし
襖
顔
贄
鞦
鬆
織
燼
瞻
贅
藪
謫
闖
鎚
礑
癖
矇
曜
瀁
鯉
藜
もっと調べる
静まる
静む
鎮め
鎮め扇
鎮め物
静める
鎮魂
鎮魂の祭
鎮圧
鎮圧器
錺
鏡
錦
鎖
錯
鑿
鑠
鍬
鍾
針
鑷
銑
錚
鐸
鉄
鈑
鑓
鑼
鐐
鈴
悦
郭
貫
吉
控
克
催
掌
伸
婿
粗
胎
抽
超
伴
陪
倣
飽
邦
憂
天名地鎮
安西四鎮
安鎮
景徳鎮
呉鎮
慈鎮
重鎮
藩鎮
風鎮
武漢三鎮
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位