アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
意味
①すえ。やきもの。せともの。「陶器」「陶芸」 ②人を教え育てる。「陶冶(トウヤ)」「薫陶(クントウ)」 ③たのしむ。うっとりする。「陶酔」「陶然」 ④うれえる。心をふさぐ。「陶鬱(トウウツ)」
[常用漢字] [音]トウ(タウ)(漢) [訓]すえ
1 焼き物。「陶器・陶工・陶土/彩陶・製陶」
2 人格を練りあげる。教え導く。「陶冶 (とうや) /薫陶」
3 うちとけて楽しい。「陶酔・陶然」
4 もやもやして晴れない。「鬱陶 (うっとう) 」
[名のり]よし
悪
尉
笳
啣
晞
許
梟
紺
済
習
菽
商
晨
孰
梲
笘
崢
脳
袰
理
もっと調べる
須恵器
陶坏
陶工
陶部
陶人
陶物
陶物師
陶山
陶化
陶棺
阨
隘
階
隔
陜
隅
限
隍
随
隋
阡
陟
陂
附
阜
防
陸
隆
隣
隴
換
餓
掲
絞
疾
匠
掌
侍
怠
畜
彫
超
泌
姫
苗
倣
慕
墨
没
又
鬱陶
灰陶
薫陶
黒陶
細泥陶
彩陶
作陶
製陶
粗陶
白陶
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位