出典:gooニュース
大仏ナイト☆談議フィーバー 高岡のNPO、月1催し 専門家解説や食事「交流の機会に」
ライトアップされた高岡大仏を眺めながら大仏や高岡を語ろう-。高岡大仏横のカフェ「アミダコーヒー」で29日夜、講演や食事を楽しむ催し「大仏ナイト」が始まった。まちづくりのNPO法人・大仏三郎などが企画。毎月第3水曜の午後7時から催す。 (松村裕子) 初回は高岡市博物館の仁ケ竹亮介主幹が高岡大仏の歴史を解説。木像の計画が銅像に変わったのは防火や高岡銅器の地元産業の振興が理由との説を
余った年賀状、女子支援に 国際NPOが寄付呼びかけ
書き損じて余った年賀状が、発展途上国で家事労働に従事する女子の読み書き支援につながる―。バングラデシュやネパールで活動する認定NPO法人「シャプラニール=市民による海外協力の会」(東京)がこう呼びかけ、未使用や書き損じのはがきを集めている。寄付の受け付けは3月末まで。 シャプラニールは、貧困を背景に住み込みで働く家事使用人の10代女子らを対象に、読み書きや計算を教えるセンター
ゆうばり映画祭主催NPO破産へ 負債9700万円
弁護士によると、同NPOは実質的に1人の担当者が運営していたが、昨年、映画祭の受賞者への賞金計300万円が未払いだったことが判明。運営状況を確認すると、多額の借り入れも発覚。弁護士は「破産手続きを進め、不透明な資金の流れを明らかにする」としている。
もっと調べる