訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
辞書
[1879〜1953]ソ連の政治家。本名、ジュガシビリ(Dzhugashvili)。グルジア(ジョージア)の出身。ロシア革命ではレーニンを助けて活躍。その死後、一国社会主義論を唱えてトロツキーら反対派を追放。1936年新憲法を制定し、反対派・批判派の粛清を行った。第二次大戦では英国・米国などと共同戦線を結成し、対ドイツ戦を勝利に導き、戦後は東欧諸国の社会主義化を推進。死後、フルシチョフらから個人崇拝や専制的傾向を批判された。著「レーニン主義の諸問題」など。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
スターリンけんぽう【スターリン憲法】
1936年にスターリンを起草委員長として制定されたソ連の憲法。国営企業・コルホーズなどからなる社会主義経済機構、労働権と民族の平等、自治権などを定めた。
スターリンひはん【スターリン批判】
1956年のソ連共産党第20回大会におけるフルシチョフの秘密報告を契機として行われた、スターリンとその時代の思想・政策全般に対する批判。各国の共産主義運動に大きな影響を与えた。→ハンガリー事件 →中ソ論争
スターリンしゅぎ【スターリン主義】
⇒スターリニズム
出典:青空文庫
・・・全集、レーニン全集、スターリンの論文集と三つを眺めわたすと、その文体に・・・ 宮本百合子「生きている古典」
・・・者とともに赤い広場でスターリンの激励の言葉に向って、歓呼の声をあげる。・・・ 宮本百合子「インターナショナルとともに」
・・・或る子は一生懸命スターリンの論文をひっぱって論文を書く。或る子は絵でス・・・ 宮本百合子「五ヵ年計画とソヴェト同盟の文化的飛躍」
もっと調べる
出典:教えて!goo
スターリンとヒトラーを比較して
最近いろいろと本などを読むにあたり疑問に思ったのでよろしくお願いします。(歴史には疎いです) ヒトラーとスターリンってよく比較対象とかで名前を一緒に見る気がするのですが、 ...
ソ連の官僚体制(スターリンレジーム)とは、国家社会主義?共産主義?
日本の戦後体制(戦後レジーム)も官僚体制でずっとやってきたので、似たような物ですか?
レーニンとスターリン。安倍と岸田と似てないか?
レーニンは、社会主義の権力基盤である官僚の力を徐々に削ごうとしたが、力を手放したくない官僚の抵抗が強く実現出来なかった。 レーニンの死後、スターリンが官僚の力を蘇らせた。
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位