やりがちな表現を変えたい!類語を教えてくれる無料メモアプリ
辞書
[1809~1882]英国の博物学者。進化論を提唱。1831年から5年にわたりビーグル号の世界一周航海に加わり、動植物や地質を調査。1858年にA=R=ウォーレスと連名で進化論について発表。翌年「種の起源」を刊行。ほかに著「人間の由来」「ビーグル号航海記」など。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
ダーウィンフィンチ【Darwin's finch】
スズメ目ホオジロ科に属する小鳥。ガラパゴス諸島およびココ島に14種ほどが分布する...
ダーウィンレア【Darwin's rhea】
全長約95センチのダチョウに似た鳥。ペルー南部からアルゼンチン南部のパタゴニアに...
ダーウィンとう【ダーウィン島】
《Isla Darwin》太平洋東部、ガラパゴス諸島の島。エクアドル領。同諸島の...
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・が初めて訪問した時にダーウィンの『種原論』が載っていた粗末な卓子がその・・・ 内田魯庵「二葉亭余談 」
・・・子供に、彼の偉大なるダーウィンが生きた虫を殺そうとせず、死骸をさがして・・・ 小川未明「近頃感じたこと 」
・・・これは元来ダーウィンの自然淘汰説に縁をひいていて、自然の選択を人工的に・・・ 寺田寅彦「アインシュタインの教育観 」
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位