ユークリッドきかがく【ユークリッド幾何学】
ユークリッドが著した「ストイケイア」を基礎とする初等幾何学。図形的直観を基本に、五つの公準と五つの公理とから組み立てられる。その第五公準である平行線公準の研究か...
ユークリッドくうかん【ユークリッド空間】
ユークリッド幾何学を適用できる空間。点はn個の実数の組で表され、二点A(a1,a2,…,an), B(b1,b2,…,bn)の間の距離は{(a1-b1)2+(a...
ユークリッドのごじょほう【ユークリッドの互除法】
二つの整数の最大公約数を求める算法。大きい方の数を小さい方の数で割り、その剰余で小さい方の数を割る演算を繰り返す。最後に残る除数が求める最大公約数となる。二つの...
出典:青空文庫
・・・ら二千年来使い馴れたユークリッド幾何学では始末が付かなかった。その代りに・・・ 寺田寅彦「アインシュタイン」
・・・とまた相対性理論や非ユークリッド幾何学の話のようでもある。そうかと思うと・・・ 寺田寅彦「変った話」
・・・あれなども、ユークリッド的には真実を曲げた嘘の写真であるが、心理的には却・・・ 寺田寅彦「観点と距離」
出典:教えて!goo
一次不定方程式の整数解のうちの一組を求める際に、ユークリッドの互除法を利用するのはな
色々検索してみましたが、やはりさっぱり理解できなかったため、お聞きしたいです。 タイトルの通りなのですが、例えば「11x+19y=1という等式を満たす整数x,yの組を一つ求めよ」という問...
ユークリッド幾何学とは?
ユークリッド幾何学とは何なのでしょうか? わかりやすく教えてください。 また、非ユークリッド幾何学とは ユークリッド幾何学と何が違うのでしょうか?
ユークリッド空間
4次元ユークリッド空間(R^4,d2)として、A={(x1,x2,x3,x4)∊R^4;(x1)^2+(x2)^2+(x3)^2+(x4)^2≦9}のときAは閉集合か。 という問題の証明手順を教えていただきたいです。よろしくお願いします。
もっと調べる