出典:教えて!goo
相模守時頼の母は 二方面への敬語?
この文には「申す+る」がたくさん出てきます。 「守を入れ申さるること」は守と尼に対する二方面への敬語ですよね。 尼と義景の台詞は全て「申され」たと表現されてますが、書き手が...
政子はなぜ頼家を見捨てたのか?
鎌倉幕府二代将軍の頼家は政子の子であり、時政の孫です。比企氏が姑と言っても北条の血を引いています。頼家の息子の一幡を殺したり頼家を失脚させても政子は反対しなかったのでしよ...
俊頼髄脳の和歌で・・
水の江の浦島の子が箱なれやはかなくあけてくやしかるらむ という和歌で、「なれ」の部分はどうして已然形になっているのでしょうか。 お願いします。
もっと調べる