• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

井上ひさしの解説 - 小学館 デジタル大辞泉

[1934~2010]小説家・劇作家。山形の生まれ。本名、廈 (ひさし) 。独自のユーモア感覚と鋭い風刺で幅広い読者層を得る。「手鎖心中」で直木賞受賞。昭和58年(1983)劇団こまつ座の座付作者となる。他に、小説「青葉繁れる」「吉里吉里人 (きりきりじん) 」、戯曲「頭痛肩こり樋口一葉」など。

井上ひさしの解説 - SOCKETS人物データベース

小説家、劇作家、放送作家。人形劇シリーズ「ひょっこりひょうたん島」(1964~69年)では、原作と脚本を手掛ける。代表作に小説「手鎖心中」(72年)、「吉里吉里人」(81年)などがある。第67回直木賞ほか数々の受賞歴を持つ。
出生地
山形県東置賜郡小松町(現・川西町)
生年月日
1934年11月17日 さそり座
没年月日
2010年4月9日(享年75歳)
別表記
内山廈 井上廈 エンリコ・トリゾーニ
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。