• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

井原西鶴の解説 - 小学館 デジタル大辞泉

[1642〜1693]江戸前期の浮世草子作者俳人。大坂の人。本名、平山藤五。西山宗因俳諧を学び、矢数 (やかず) 俳諧得意とした。浮世草子では、武士や町人の生活の実態を客観的に描き、日本最初の現実主義的な市民文学を確立近代作家影響を与えた。著「好色一代男」「本朝二十不孝」「日本永代蔵」「世間胸算用」「西鶴諸国ばなし」「西鶴置土産」、俳諧の「西鶴大矢数」など。
武田麟太郎小説昭和10年(1935)から昭和12年(1937)にかけて、「人民文庫」誌に断続的に連載

[文学]の言葉

[江戸時代までの作家・文学者]の言葉

[明治以降の作品]の言葉

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。