出典:gooニュース
「大先輩」棟方志功の生き様と作品を知る 青森の小学校で特別授業
青森市出身の版画家・棟方志功(1903~75)の生きざまや作品について学ぶ特別授業が27日、母校である市立長島小学校で開かれた。3、4年生の33人が参加し、「大先輩」の熱い息吹に触れた。 授業は志功の生誕120年を記念して、青森市教育委員会と棟方志功記念館、青森県立美術館が共同で企画。
青森市出身の世界的な板画家、棟方志功の生涯やその作品 母校の後輩が偉大さを知る
青森市出身の世界的な板画家、棟方志功の生い立ちや作品について学ぶ特別授業がありました。「この眼鏡をかけると棟方志功になれるんです」「え~」「信じてないね~」特別授業は、小学生に棟方志功の偉大さを知ってもらうことを目的に、志功の母校である青森市の長島小学校で実施されました。
青森県美で年間スケジュール発表 棟方志功展・奈良美智個展・庵野秀明展など
目玉の企画展は、生誕120年を記念する「棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ」(7月29日~)と「奈良美智個展2023(仮称)」(10月14日~)。いずれも青森出身の国際的に活動する作家で、奈良さんの個展は同館では2回目で、単館開催となる。 4月22日からは「庵野秀明展」を開催。
もっと調べる