江戸川乱歩の解説 - 小学館 デジタル大辞泉

[1894~1965]小説家。三重の生まれ。本名、平井太郎。筆名は19世紀米国の文学者エドガー=アラン=ポーのもじり。大正12年(1923)雑誌「新青年」に「二銭銅貨」を発表、日本の探偵小説の基礎をつくった。他に「人間椅子」「陰獣」「黄金仮面」、評論集「幻影城」など。

江戸川乱歩の解説 - SOCKETS人物データベース

大正〜昭和の日本の代表的な推理・怪奇幻想小説家。日本推理作家協会初代理事長。代表作に『怪人二十面相 』シリーズ、『人間椅子』など。
出生地
三重県名賀郡名張町(現・名張市)
生年月日
1894年10月21日 てんびん座
没年月日
1965年7月28日(享年70歳)
別表記
平井 太郎 ひらい たろう 江戸川亂步
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。