さわむら‐そうじゅうろう〔さはむらソウジフラウ〕【沢村宗十郎】
歌舞伎俳優。屋号、紀伊国屋。代々和実 (わじつ) の芸を得意とする。

(
初世)[1685〜1756]沢村長十郎の
門弟。初め大坂で修業、のち
江戸に下り、2世
市川団十郎とともに享保期(1716〜1736)の
名優とうたわれた。

(3世)[1753〜1801]2世の
次男。初名、田之助。
明和8年(1771)3世を
襲名。
和事 (わごと) を
得意とし、
色事師の
随一と称された。

(7世)[1875〜1949]
明治41年(1908)7世を
襲名。
古風な和事芸を演じ、
女方をも兼ねた。