【gooドクター】アプリからいつでもどこでも医師に健康相談
辞書
神武天皇のこと。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
じんむきげん【神武紀元】
神武天皇が即位したという年を元年とする日本の紀元。西暦紀元前660年を神武紀元元年とする。皇紀。
じんむけいき【神武景気】
昭和29年(1954)12月から、昭和32年(1957)6月まで、31か月間続いた景気拡大期の呼び名の一。高度成長のさきがけをなした。神武天皇以来、例がないとい...
じんむこのかた【神武此の方】
[連語]日本の国が始まって以来。程度のはなはだしいことや、他に例がないことなどを表す。神武以来。神武以往。「神武此の方聞いたこともない好景気」
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・勿論貉は、神武東征の昔から、日本の山野に棲んでいた。そうして、そ・・・ 芥川竜之介「貉 」
・・・でも早吸の瀬戸などは神武天皇が東征の時に御通りになったというので・・・ 寺田寅彦「瀬戸内海の潮と潮流 」
・・・ 余は日本人として、神武天皇以来の日本人が、如何なる事業をわが歴・・・ 夏目漱石「『東洋美術図譜』 」
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位