[1434~1497]室町中期の武将。鎌倉公方 (くぼう) となり、享徳3年(1454)管領上杉憲忠 (うえすぎのりただ) を殺して幕府と対立。翌年下総 (しもうさ) 古河 (こが) に移り、古河公方と称した。
出典:教えて!goo
足利尊氏と源頼朝の人気がないのは何故ですか?
私は、歴史上の人物の中でも、特に足利尊氏と源頼朝が好きなのですが、それぞれ室町幕府、鎌倉幕府を開いた人物であるにもかかわらず、世間一般からの人気が全くないような気がする...
足利尊氏や高師直の軍勢の強さの理由
亀田俊和氏の著書などを読んでいると「直義などの先兵が苦戦→後から出てきて巻き返す」な展開がちょくちょく出てきます。 同じ側の軍勢なのにこの強さの違いは何なのでしょうか? ...
日本工業大学か足利工業大学にいくか迷っています・・・
私は今、千葉県のとある普通科(情報処理コース)高校に通っている3年生の男子高校生なんですが、私は普通科から日本工業大学に進学しようとしたんですがこの前先生に「あそこの大学...
もっと調べる