出典:gooニュース
「スギ花粉」と「PM2.5」厄介者のダブルパンチ…各地で晴天も強風…高波や雪崩にも注意(島根・鳥取)
また、スギ花粉が非常に多く飛んでいるほか、PM2.5の濃度も高く、空は全般に霞んでいます。春の厄介者にも十分な対策が必要です。
【注意】13日(木)は花粉+PM2.5が多い予想 マスク・メガネなど対策を
13日(木)は花粉に加えてPM2.5も多い予想です。西日本を中心に「多い」予測となっています。呼吸器や循環器に疾患のある方は体調の変化に注意して時間を過ごす必要がある程度の濃度になります。外出を控えるなどの対策をしてください。PM2.5の予測「画像」から確認してください。
福岡県がPM2.5など大気汚染予報を開始
福岡県は、3日先までのPM2.5や光化学スモッグなどの状態を知らせる「大気汚染予報」を1月から始めました。県の研究所が独自開発した予測システムで、担当者は「天気予報のように、大気汚染物質の濃度予測を毎日発表するのは珍しく、自治体では初の取り組み。空がかすんで気になる時、参考にしてください」と話しています。
もっと調べる