出典:gooニュース
自民・公明が公立高校の「実質無償化」案を維新に伝える 所得制限を撤廃
高校授業料の無償化をめぐり、自民・公明の与党は5日、日本維新の会に対し、今年4月にも公立高校については実質無償化する案を伝えました。国からの支援対象の線引きとしてきた「年収910万円未満」の所得制限をなくし、公立と私立を問わず、一律で上限11万8800円を支援する案だということです。ただ、私立も含めた無償化を目指す維新側が受け入れるかは不透明です。
「実質賃金」0.2%減 賃上げ追いつかず…給与4年連続増加も
一方、物価の変動を反映した「実質賃金」は前の年より0.2%減り、3年連続のマイナスとなりました。マイナス幅は縮小しているものの、物価の上昇に賃上げが追いついていない現状が浮き彫りになっています。厚生労働省は「今後、実質賃金がプラスになるには消費者物価指数の伸びが落ち着くことが重要で、動向を注視したい」としてます。
実質賃金プラス転換まであと一歩 価格転嫁と中小企業の賃上げ波及が不可欠
厚生労働省が5日まとめた2024年の実質賃金は前年比0・2%減と3年連続のマイナスになり、マイナス幅は前年の2・5%減から縮小したものの、プラスには届かなかった。ただ、「従業員30人以上」の事業者では0・1%増と2年ぶりのプラスになっており、過去2年続いた高水準の賃上げは一定程度波及している。
もっと調べる
じっしつぎょうむじゅんえき【実質業務純益】
銀行などの金融機関が本業で得た利益を示す業務純益から、特殊な要因を取り除き、本業だけの利益をより厳密に見るための指標。業務純益から、国債等債券関係損益や信託勘定償却額を差し引く一方、一般貸倒引当金繰入額は利益として扱うため加算して算出する。
じっしつけいざいせいちょうりつ【実質経済成長率】
国内で生産された製品・サービスを時価で示した名目国内総生産から物価変動分を除いた実質国内総生産の変化率。名目経済成長率から物価上昇率を差し引いたもの。内閣府が四半期および1年ごとに推計・発表する。景気動向や経済成長の目安となる指標。一時的な物価の上昇や下落に左右されないため、経済規模の実質的な変化を把握することができる。実質成長率。→経済成長率 [補説]物価上昇率が名目成長率を上回ると、名目成長率がプラスでも実質成長率はマイナスになる場合がある。一方、物価下落率が名目成長率の下落幅を上回ると、名目成長率がマイナスでも実質成長率はプラスになる場合がある。
じっしつこくみんしょとく【実質国民所得】
基準年度からの物価の変動を修正した国民所得。
出典:青空文庫
・・・は、私生児の数および実質が支配階級という親を倒すに必要なだけを限・・・ 有島武郎「片信」
・・・を賜わる事ではない、実質的に神の子と為る事である、即ち潔められた・・・ 内村鑑三「聖書の読方」
・・・学であって、流行の「実質的価値の倫理学」とは相違した立場であるが・・・ 倉田百三「学生と教養」
出典:教えて!goo
実質5浪の私でも国立大を受けたいのですが
私は今年23才になる女です。 これまでフリーターでしたが、昨年から国立の東京海洋大学へ関心を持ち受験を希望します。 様々な受験掲示板で多浪生は医学部なら許されるがそれ以外は...
実質二浪 文転
工学部1年ですが授業についていけず中退し浪人しようかと思ってます。 その場合、暗記が得意なので高校時代は理系でしたが文転します。 日本史は元々興味があったのではじめるのは確...
実質三浪すべきか
閲覧ありがとうございます。 現在大学3年生の者です。主に親や祖父母の影響で、現役で創価大学に入学しました。正直私は創価学会は信仰していないし(物心着く前に入会はさせられてたの...
もっと調べる