[動ア下一][文]う・う[ワ下二]
  1. 食物がなくて空腹に苦しむ。ひどく腹が減る。「大飢饉 (ききん) で多くの人が—・える」

  1. 望み求めている物事が得られないので、それを強く求める。「愛情に—・えている」

  1. (「気がうえる」の形で)気力が乏しい。気が弱くなる。

    1. 「気が—・えきって来ると、笹村は私 (そっ) と逭 (に) げるように宿の門を出た」〈秋声

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。