dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 木材・竹などを並べて結び合わせ、水に浮かべる物。木材の運搬や舟の代わりに用いる。
2 鎧 (よろい) の籠手 (こて) として、手首とひじの間に並べてつけた薄い板金。
3 《串にさした形が1に似ているところから》小鰻 (こうなぎ) のかば焼き。そのほか、筏の形にした料理をいう。
外村繁の時代小説。江戸時代末期の近江商人を主人公にした作品。「草筏」「花筏」とともに「筏三部作」と呼ばれる。昭和29年(1954)発表。昭和31年(1956)、第9回野間文芸賞受賞。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
いかだがた【筏形】
花器の一。比較的長い竹筒の胴に楕円形の穴をあけ、ひもで水平に吊るして花を生けるもの。
いかだごぼう【筏牛蒡】
料理で、牛蒡をたたいて筏の形にしたもの。
いかだし【筏師】
筏に乗って運搬することを職業とする人。いかだのり。
もっと調べる
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る