dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 五十音図タ行の第1音。歯茎の無声破裂子音[t]と母音[a]とからなる音節。[ta]
2 平仮名「た」は「太」の草体から。片仮名「タ」は「多」の初3画。
《「て(手)」の交替形》て。多く、他の語の上に付いて複合語をつくる。「—枕」「—折る」「—なごころ」
1 示されたもの以外のもの。ほか。「—は推して知るべし」「—チーム」
2 自分以外の人。ほかの人。他人。「—の迷惑を顧みない」
3 ほかの場所。よそ。「住所を—に移す」
耕して稲などを栽培する土地。ふつうは水を引き水稲を栽培する水田をさす。畑に対していう。たんぼ。「—を打つ」
1 多いこと。また、多いもの。
2 勝ること。重んじること。
「あた(咫)」に同じ。「八 (や) —烏 (がらす) 」
ため。多く格助詞「に」または「の」を伴って用いる。
「竜 (たつ) の馬 (ま) を我 (あれ) は求めむあをによし奈良の都に来む人の—に」〈万・八〇八〉
1 動作・作用が過去に行われた意を表す。「昨日出張から帰ってきた」
「時きぬとふる里さして帰る雁 (かり) こぞきた道へまたむかふなり」〈為忠集〉
2 動作・作用の完了を表す。「原稿をやっと書いたよ」
「先陣が橋を引いたぞ、あやまちすなと、どよみけれども」〈平家・四〉
3 実現していない動作・状態を仮に実現したと考えていう意を表す。「話が出た時点で考えよう」「今度会ったとき話すよ」
4 動作・作用の結果が存続している意を表す。…ている。…てある。「割れたガラス窓から風が吹き込む」
「アル犬肉 (ししむら) ヲ含ンデ川ヲ渡ルニ、ソノ川ノ真ン中デ含ンダ肉ノ影ガ水ノ底ニ映ッタヲ見レバ」〈天草本伊曽保・犬が肉を含んだ事〉
5 動作・存在の確認の意を表す。「あれ、君はそこにいたの」「坊やは今年いくつだった」
6 命令の意を表す。「さあ、どんどん歩いた、歩いた」
7 決意を表す。「もうやめた」「よし、その品買った」
8 (「…たらどうか」「…たらいかがでしょうか」などの形で)助言したり提案したり勧誘したりする場合に用いられる。「この件は継続審議ということにしたらいかがでしょうか」
⇒たい
出典:デジタル大辞泉(小学館)
田にも畦にも腥物つけて
《どうせ田んぼも畦もやるのなら、ついでに魚や肉もつけてやろう、の意》相手かわいさに、分別なく何もかも与えることのたとえ。田も遣 (や) ろう畦も遣ろう。
多とする
価値の高いものと認める。ありがたく思う。「永年の好意を—◦する」
たきり…ない
《「たきり」は過去の助動詞「た」の連体形+接続助詞「きり」。「ない」は打消しの助動詞。動詞または使役・受身の助動詞に付く》ある動作・作用が行われたのが最後で、その後に本来期待される動作・作用が行われていないことを表す表現。「家を出たきり帰ってこない」
もっと調べる
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位