語素

  1. 名詞、動詞の連用形に付いて、その物事状態やようす・ありかたなどの意を表す。語調を強めるとき、「っぷり」の形になることがある。「枝—」「仕事—」「話し—」「男っぷり」「飲みっぷり」

  1. 時間を表す語に付いて、再び同じ状態が現れるまでに、それだけの時間経過した意を表す。「十年—に日本の土を踏む」「しばらく—に映画を見た」

  1. 数量を表す語に付いて、それに相当する分量があることを表す。「二人—の米」「小—の茶碗

  1. 名詞または名詞に準じる語に付いて、曲節調子の意を表す。「声 (こわ) —」「ますらお—」

  1. 古代歌謡、特に雅楽寮に伝わる歌曲の曲名を表す。「天田 (あまだ) —」

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。