めいもくかへい【名目貨幣】
貨幣の素材価値とは無関係に、法律などによって表示してある額面価値で通用する貨幣。紙幣・銀行券・補助貨幣など。
めいもくけいざいせいちょうりつ【名目経済成長率】
国内で生産された製品・サービスを時価で示した名目国内総生産の伸び率。内閣府が四半期および1年ごとに推計・発表する。物価変動分を調整せず、対象期間の時価で評価するため、消費者や企業経営者の実感に近い。名目成長率。→経済成長率 →実質経済成長率
めいもくこようしゃほうしゅう【名目雇用者報酬】
雇用者報酬を調査時の時価で示したもの。好況感や個人消費の動向、経済活動の水準を示す重要な経済指標の一つで、一般にインフレ期に上昇率が高く、デフレ期は実質雇用者報酬を下回る傾向がある。
出典:gooニュース
投資名目の特殊詐欺で70代男性が3000万円の被害に /秋田・北秋田市
北秋田市の70代の男性が投資にかかわる特殊詐欺の被害にあい、およそ3250万円をだまし取られました。 警察によりますと男性は去年11月、スマートフォンで投資に関する記事を閲覧していて、投資会社を名乗る会社名をクリックしました。すると自動的に電話が繋がり、投資会社の従業員をかたる女から片言の日本語で「サイトに登録すれば暗号資産投資やFX投資を行うことができる」などと言われ、男性は入会金
詐欺容疑で30代女を逮捕 学費名目で現金だまし取った疑い 鹿沼署
鹿沼署は12日、詐欺の疑いで鹿沼市、会社役員の女(33)を逮捕した。鹿沼署によると、容疑を否認している。
名目賃金高い伸びも実質賃金3年連続マイナス
一方、給与である名目賃金から物価の動きを反映させた実質賃金は、物価高が続き、消費者物価指数が上昇していることなどから、前の年に比べ、0.2%減少し、3年連続のマイナスとなっています。厚労省は「去年は春闘の影響や賃上げの流れで所定内給与が上がってきている。今後の動きを注視したい」としています。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・を作る糊の原料という名目で大びらに米俵を積んで置く事が出来る身分・・・ 内田魯庵「淡島椿岳」
・・・自身が率先して種々の名目の下に青年男女を会同し、自由に野方図に狎・・・ 内田魯庵「四十年前」
・・・同じく、文化を名目とはするものゝ、珍らしい、特志の出版家でもない・・・ 小川未明「書を愛して書を持たず」