[形]《「かわゆい」の音変化。「可愛い」は当て字》
  1. 小さいもの、弱いものなどに心引かれる気持ちをいだくさま。

    1. 愛情をもって大事にしてやりたい気持ちを覚えるさま。愛すべきである。「—・い孫たち」「出来の悪い子ほど—・い」「誰だって自分の身が一番—・い」

    2. ㋑いかにも幼く、邪気のないようすで、人の心をひきつけるさま。あどけなく愛らしい。「えくぼが—・い」「—・い声」

  1. ほかと比べて小さいさま。

    1. ㋐物が小さくできていて、愛らしく見えるさま。「腰を掛けたら壊れてしまいそうな—・い椅子 (いす) 」

    2. 物事規模が小さいさま。程度が軽いさま。ややあざけりの意を込めていう。「校内で威張っているだけだから、まだ—・いものだ」

  1. 無邪気で、憎めない。すれてなく、子供っぽい。「生意気だが—・いところがある」

  1. かわいそうだ。ふびんである。

    1. 「明日の日中に斬 (き) られるげな、—・いことをしますると」〈浄・丹波与作

[派生]かわいがる[動ラ五]かわいげ[形動]かわいさ[名]
[補説]近年用法に広がりがみられる。人に対しては、従来対象とされた子供や年少者以外にも、「かわいいお爺 (じい) ちゃん」のように用いられ、物に対しては、従来の小さいもの以外にも、「かわいい建物」「かわいい車」などと用いられる。弱さや小ささに限らず、好ましさや親しみを感じさせる人や物について用いる例が増えている。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。