dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 平安初期に設置された令外 (りょうげ) の官の一。初め京都の犯罪・風俗の取り締まりなど警察業務を担当。のち訴訟・裁判をも扱い、強大な権力を持った。平安後期には諸国にも置かれたが、武士が勢力を持つようになって衰退した。けんびいし。
2 諸国に置かれた検非違使の事務を扱う所。検非違使所。
⇒けびいし(検非違使)
出典:デジタル大辞泉(小学館)
けびいしちょう【検非違使庁】
検非違使が執務を行う役所。衛門府 (えもんふ) 内に置かれた。使 (し) の庁。靫負 (ゆげい) の庁。
けびいしどころ【検非違使所】
⇒検非違使2
けびいしのべっとう【検非違使別当】
検非違使庁の長官。中納言あるいは参議である衛門督 (えもんのかみ) ・兵衛督 (ひょうえのかみ) などが兼任。
出典:青空文庫
・・・のか、さもなければ、検非違使の追手がかかりでもしたものか、――そう思・・・ 芥川竜之介「運」
・・・女の太政大臣、女の検非違使、女の閻魔王、女の三十番神、――そういうも・・・ 芥川竜之介「二人小町」
・・・検非違使に問われたる木樵りの物語 さようでございます。あの死骸を見つ・・・ 芥川竜之介「藪の中」
もっと調べる
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る