• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

五倫五常の解説 - 三省堂 新明解四字熟語辞典

人として常に踏み守るべき道徳のこと。儒教の教え。▽「五倫」は基本的な人間関係を規律する五つの徳目父子の親、君臣の義、夫婦の別、長幼の序、朋友の信。「五常」は仁・義・礼・智信の五つ。
用例
なお五倫五常の献立を作りて、これは仁なり、それは義なりと、急用に取り出す。<森川許六・風俗文選>

五倫五常の解説 - 学研 四字熟語辞典

儒教の教えで、人として守るべき、人間関係に関しての道徳のこと。
注記
「五倫」は、父子の親・君臣の義・夫婦の別・長幼の序・朋友の信の五つ。「五常」は、仁(他人への愛情)・義(人としての筋道)・礼(社会的な作法)・智(善意の判断力)・信(ことばの誠意)の五つ。
表記
「五倫」を「五輪」と書きちがえない。
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年11月