出典:gooニュース
2月から8キロ増で綱取り狙う 昇進は「全く考えないようにしている」無欲強調
所要13場所で昇進すれば、昭和以降では羽黒山と照国の初土俵から所要16場所を抜いて最速。パワーアップした大きな体で夢をつかみにいく。(山田 豊) ◆大の里の横綱昇進時の記録 初土俵からの所要13場所での昇進となれば昭和以降最速となる。また新入幕から所要9場所は、年6場所制となった1958年以降では大鵬の11場所を抜く。
史上最速の横綱昇進へ 大関・大の里「一日一番集中して頑張る」【大相撲】
その年の秋場所で千秋楽を待たずに2場所ぶり2回目の優勝を果たすと初土俵から9場所で大関昇進となり、昭和以降では最も早い記録となった。記録を塗り替え続ける大の里、来場所で横綱昇進を決めれば1958年以降の6場所制になってから史上最速の記録となる。さらに新入幕から所要9場所での横綱昇進は大鵬の11場所を抜いて最速記録。今月7日には故郷の石川県津幡町に春巡業で凱旋を果たした。
「昇進」は荷が重くなるだけ!? “上司らしさ”に悩むリーダーへ江原啓之が送ったアドバイスとは?
確かに昇進すれば給料が上がるなど、得るものはあるでしょう。相談者さん自身も「自分は得をしている」と思っているのでは? そうした感覚があるからこそ、悩みが生じるのだと思います。 私は、昇進を「荷が重くなる」と捉えています。つまり、上下関係ではなく、あなたは「荷が重い人」になったのです。
もっと調べる
出典:教えて!goo
日本陸軍の昇進スピード
数年前に亡くなった祖父は陸軍の准尉で終戦を迎えました。生前、補充兵にしては昇進が早いほうだと自慢しておりました。先日、役場から軍歴の資料を取り寄せました。それによると昭和1...
大学の任期付き教員は昇進できますか
国立大学の新人の専任講師ですが、最近の教員募集はすべて任期付き(5年間)ポストになっているようです。 ①任期付きの教員は任期付きポストであるため、准教授へと昇進自体ができない...
助教から准教授への昇進
現代の流れとして私立大学では文系の教員は助教→准教授→教授というのが普通だと思いますが、 国立大学の場合は、いまだに講師→准教授→教授の流れが残っている感じがします。 文系...
もっと調べる