出典:gooニュース
ALS患者の脳波測り意思を文字入力…大阪大発の新興企業、10月にも治験申請
思っている文字が映し出された時に手を握るイメージをすると、脳波が決定ボタンの役割を果たし、その文字が入力される。その動作を繰り返し、文章にする。 治験では阪大病院など3施設で体がほぼ動かせない状態の患者11人に半年間使ってもらい、安全性と有効性を確かめる。
ALS患者の脳波測り意思を文字入力…大阪大発の新興企業、10月にも治験申請
思っている文字が映し出された時に手を握るイメージをすると、脳波が決定ボタンの役割を果たし、その文字が入力される。その動作を繰り返し、文章にする。 治験では阪大病院など3施設で体がほぼ動かせない状態の患者11人に半年間使ってもらい、安全性と有効性を確かめる。
ペン軸やマウスを空中で使える立体入力アーム
Image: KICKSTARTER 何コレすぎる入力デバイス。世の中には空中マウスやVR用コントローラーなど、デスクに置かずに使う入力デバイスがあります。宙に浮いたままマウスやペン操作Haply Roboticsの「MinVerse」はかなり風変わりな空中入力デバイスで、アームに支えられたペンやマウスを立体的に使えます。
もっと調べる