• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

《「はじ」とも》

  1. 中央中心からいちばん離れた部分

    1. ㋐細長いものの先端末端。「棒の—」「行列の—」

    2. ㋑ある場所や空間内の、周辺に近い部分。「手紙の—に書き添える」「机を部屋の—に寄せる」

  1. 物を切り離したうちの、小さい方。切れはし。「革の—」

  1. 物事の、核心から遠い部分重要でない部分。また、全体の中の一部分。「言葉の—をとらえる」

  1. 物事の初めの部分順序の1番目。「問題を—から解く」「聞いた—から忘れる」

  1. 建築物で、外に面した所。表に面した部屋・出入り口や廂 (ひさし) ・縁側・簀子 (すのこ) など。

    1. 「—に出でゐて、…頭かい梳 (けづ) りなどしてをり」〈大和・一四九〉

  1. 書物などの冒頭。また、序文

    1. 「—に書くべきことを奥に書き」〈賀茂女集〉

  1. 物事のおこりはじめ。端緒。また、とっかかり。

    1. 「逢ひ見むと言ひ渡りしは行く末の物思ふことの—にぞありける」〈千載・恋四〉

  1. 中途半端の意で、自分地位身分などを謙遜していう語。はしくれ。

    1. 「木にもあらず草にもあらぬ竹のよの—に我が身はなりぬべらなり」〈古今・雑下〉

  1. 端女郎 (はしじょろう) 」の略。

    1. 「あの太夫の—へ下りるは間のないこと」〈浮・万金丹・一〉

  1. 10 (「端に」の形で接続助詞的に用いて)…する間に、一方では。…するかたわらで。

    1. 「うち嘆き萎 (しな) えうらぶれ偲 (しの) ひつつ争ふ—に木の暗 (くれ) の四月し立てば」〈・四一六六〉

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。