出典:gooニュース
環境省 リチウムイオン電池の分別回収を徹底するよう通知
こうしたことから環境省は15日、全国の市町村に対して不要になった「リチウムイオン電池」の分別回収や、適正な処理を徹底するよう通知しました。 ごみステーションなど住民の利便性が高い場所で分別収集することを基本としつつ、役所や公民館など、拠点となる施設に回収ボックスを設置することも推奨しています。(ANNニュース)
リチウムイオン電池の分別回収徹底を全国に通知 相次ぐ火災事故を受けて 環境省
こうした状況を受けて環境省は15日、全国の市町村に対して不要になったリチウムイオン電池の分別回収や適正な処理を徹底するように通知しました。 通知では、ごみステーションなど住民の利便性が高い場所で分別収集することを基本としつつ、役所や公民館など拠点となる施設に回収ボックスを設置することも推奨しています。
「世田谷区は金持ちだからプラごみも分別せず燃やせる」は間違い…東京23区「ごみの出し方が微妙に違う」背景
区は、将来的に分別する目標を掲げている。 一方、金属ごみについては、リサイクルを進めている。東京二十三区清掃一部事務組合では、鉄は磁力選別機(磁選機)の磁力で吸い寄せ、アルミニウムはアルミ選別機の高速回転する磁石で飛ばし分別する。それに加え、世田谷区はレアメタルを中継施設で手作業で分別し、銅、真鍮なども専門業者に委託し再生利用する。
もっと調べる