[連語]《「も(持)ちて」の音変化》
-
1 (多く「…をもって」の形で格助詞のように用いて)
㋐手段・方法を示す。「誠意を—交渉に当たる」「書面を—申し入れる」「好意を—迎えられる」
㋑原因・理由を示す。「過失の故を—責めを負う」
㋒事の行われる時を示す。「九月一日を—防災の日とする」
㋓くぎり・限界を示す。「これを—終了させていただきます」
-
2 語調を強めるのに用いる。「いよいよ—承知できない」「まことに—残念なことだ」
-
3 (「でもって」の形で)
㋐並列・添加の意の接続助詞のように用いる。…のうえに。…かつ。「安価で—質の良い品物」
㋑格助詞「で」を強める意を表す。「人手不足を技術で—補う」「会議で—決定された」
[接]《
漢文における「以」や「式」の
訓読から生じた語》そして。それによって。それについて。→
も(以)て →
もち(以)て
-
「天地の間にあるよろずの物を資り、—衣食住の用を達し」〈福沢・学問のすゝめ〉