かくしんはん【確信犯】
1 道徳的、宗教的または政治的信念に基づき、本人が悪いことでないと確信してなされる犯罪。思想犯・政治犯・国事犯など。 2 《1から転じて》悪いことだとわかっていながら行われた犯罪や行為。また、その行為を行った人。「違法コピーを行っている大多数の利用者が—だといえる」 [補説]「時間を聞きちがえて遅れたと言っているが、あれは確信犯だよね」などのように、犯罪ほど重大な行為でない場合にも用いる。2の意はもともと誤用とされていたが、文化庁が発表した「国語に関する世論調査」で、「政治的・宗教的等の信念に基づいて正しいと信じてなされる行為・犯罪又はその行為を行う人」と、「悪いことであると分かっていながらなされる行為・犯罪又はその行為を行う人」の、どちらの意味だと思うかを尋ねたところ、次のような結果が出た。 平成14年度調査平成27年度調査政治的・宗教的等の信念に基づいて正しいと信じてなされる行為・犯罪又はその行為を行う人16.4パーセント17.0パーセント悪いことであると分かっていながらなされる行為・犯罪又はその行為を行う人57.6パーセント69.4パーセント
かくしんど【確信度】
データマイニングで、相関ルールの重要度を表す指標の一つ。ある事象が発生したときに、別の事象が発生する割合。例えば、「パンとハムを買った人が牛乳を買う確率」など。確信度が高いほど、相関ルールの信頼性が高いと考えられる。信頼度。→支持度
出典:gooニュース
”確信歩き”の衝撃弾に
【動画】大谷翔平、確信歩きの今季第12号3ランホームランがこれだ! ドジャースは3点ビハインドで迎えた9回表、この回先頭の4番フレディ・フリーマン内野手のヒットを皮切りに3連続タイムリーが飛び出し、一挙同点に。1死一、二塁で大谷の打席を迎えると、4球目を打って勝ち越しの3ランホームランを放ち、チームを勝利に導いた。
「確信してる」大谷翔平所属のドジャース、マンシーのトレード説に新たな展開が!? 米メディア「残念ながら…」【海外の反応】
残念ながら、今季はまだ信頼に応えられていないが、それでも自分は優れた選手であり、本来の姿に戻れると確信している」と言及した。【関連記事】ドジャース、高額年俸ランキング2025【打者部門】大谷翔平は何位? ナリーグ打撃成績ランキング「大谷との会談は時間の無駄だった」。ドジャース左腕が不快感を表明。早くも出てきた辛口報道
打った瞬間確信…劇的な勝ち越しホームラン!ドジャース大谷翔平3安打4打点の大活躍!
打った瞬間、大谷も確信の特大勝ち越し12号スリーランホームランをライトスタンドにたたき込みました。 この2試合連続ホームランで、ドジャースは14対11で勝利。 大谷は6打数3安打4打点の大活躍でした。写真:AP/アフロ
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・ても興味があるものと確信して疑わなかったのであろう。それでなけれ・・・ 芥川竜之介「或日の大石内蔵助」
・・・こう言うためだったと確信している。―― 当日は烈しい黄塵だった。・・・ 芥川竜之介「馬の脚」
・・・い合せたように、こう確信していたのである。役人は彼等を縛めた後、・・・ 芥川竜之介「おぎん」
出典:教えて!goo
「確信犯」の誤用に対する代替の言葉
よろしくお願いします。 「確信犯」という言葉についてです。 A:‘確’固たる‘信’条を持つ‘犯’罪、または、それをする者。たとえば、思想犯、政治犯。 B:悪いことだと知っ...
確信犯という言葉を正しく
悪いことであるとわかっていながら行われる犯罪、というのは間違った使い方です。 しかし私の周りでは、多くの方が上記のような意味で使っています。 もしこれを正しく使うとすると、...
確信犯
教えてください。 間違った意味で広く使われている「確信犯」という言葉、 つまり 「悪いとわかっているのに罪を犯す人」ですが、 では、本来なら、なんと言うべきなのでしょう? ...
もっと調べる