かそたいさくほう【過疎対策法】
昭和30年代の高度経済成長期に、地方から都市へ大規模な人口移動が生じ、農山漁村で過疎問題が生じたことから、これに対処するために制定された法律の略称。10年間の時限立法として、昭和45年(1970)に過疎地域対策緊急措置法、昭和55年(1980)に過疎地域振興特別措置法、平成2年(1990)に過疎地域活性化特別措置法、平成12年(2000)に過疎地域自立促進特別措置法が制定された。過疎法。
かそちいきじりつそくしんとくべつそちほう【過疎地域自立促進特別措置法】
平成12年(2000)に10年間の時限立法として施行された過疎対策法。人口の著しい減少に伴い活力が低下した過疎地域の自立を支援することにより、自然環境に恵まれた生活空間や、地域特有の産業・文化を活かした自立した社会の構築促進が目的。過疎対策法。過疎法。 [補説]平成22年(2010)の改正法により、有効期限が平成28年(2016)3月まで延長され、地域医療・日常的交通手段の確保も財政支援の対象に含められた。
かそほう【過疎法】
「過疎対策法」「過疎地域自立促進特別措置法」などの略称。
出典:gooニュース
“廃村”話し合う過疎地では今
県や市教委によると、過疎地域はどこも同じ課題に直面している。文化財の盗難被害も多く、北山地区でも約20年前に仏像が盗まれた。多武峰の別の地区で平安期や南北朝期の仏像を管理する男性も数年前、雨戸に工具でこじ開けようとした跡があるのに気付いて急いでセンサーなどを取り付けた。「そもそも住民がほとんどいない。対策も限界がある」とこぼす。
“過疎化が当たり前”の離島なのに転入増! 絶景ゴルフ場も活性化に一役買う長崎県五島市は何がそんなに魅力なの?
10月中旬、ゴルフメディア及びゴルフ関連企業向けの「五島ゴルフ+α」を体験するツアーが実施され、長崎県五島市の魅力を直に感じることができました。 UIターン促進プロジェクトなどで転入者が転出者を上回る 長崎県の五島列島をご存じですか? 2年前に放送されたNHK連続テレビ小説「舞いあがれ!」のロケ地となったり、アニメ「ばらかもん」の舞台としても知られているこの
災害時&過疎地の新ヒーロー? 「移動ATM車」をご存じか
例えば、オリックス自動車は、災害時や過疎地域での金融サービス提供を目的とした移動金融車「スマイル相談車」を開発し、岡山県の吉備信用金庫と連携して実際に稼働している。この移動金融車は、2018年の西日本豪雨(平成30年7月豪雨)の際にもATMや年金受け取りなどの金融業務を提供した。
もっと調べる