[名]
  1. 方角方向。むき。「西の—を望む」

  1. 物事方向決着始末

  1. 時間上の方向。ころ。とき。時節。「来し—を思う」

  1. 方角を示すことによって間接的に》人をさす敬った言い方。「女の—」「乗り越しの—」

  1. 方法手段。「せん—もない」

  1. 対として考えられるものの一方。人数を二組に分ける場合にいうことが多い。

    1. 「—の人、男女居わかれて」〈・一四三〉

  1. 方面箇所関係する点。

    1. 和歌の—にもいみじう染ませ給へり」〈栄花・月の宴〉

  1. そのようなありさま。ようす。

    1. 「おのづから軽 (かろ) き—にぞおぼえ侍るかし」〈・帚木〉

[接尾]
  1. 動詞の連用形に付いて、方法手段、また、ようす・ありさまなどの意を表す。「ひもの結び—」「車の混み—」

  1. 動詞の連用形や動作性の漢語名詞に付いて、…すること、の意を表す。「打ち—やめ」「調査—を依頼される」

  1. 他人の氏名などに付いて、その人のもとに身を寄せていることを表す。「中村さん—」「田中太郎様—」

  1. 数を表す語に付いて、人を数えるのに用いる。現在では、「お」を冠して、丁寧な言い方として用いられる。「おひと—」「おふた—」

  1. 《「がた」とも》名詞に付く。

    1. ㋐二つあるものの一方の側、また、それに属する人を表す。「相手—」「母—」

    2. ㋑その物事担当する係であることを表す。「まかない—」「会計—」

  1. 《「がた」とも》数量などを表す名詞に付いて、だいたいそのくらいの意を表す。「三割—安い」「八割—片付いた」

  1. 方向の意を表す。

    1. 「いづ—に求め行かむ」〈伊勢・二一〉

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。