[名](スル)
  1. 同意すること。うなずくこと。承知。がてん。「おっと—」

    1. 「頸 (くび) に力を入れ、しっかり—しつつ」〈宮本伸子

  1. 理解すること。納得すること。得心。がてん。「一向に—がいかない」

  1. 和歌連歌俳諧などを批評して、そのよいと思うものの肩につける「〽」「○」「・」などの印。また、その印をつけること。

  1. 回状などを見終わり了承の意を表すために、自分名前の肩に印をつけること。

  1. 考え。心づもり。所存

    1. 「ただ今より真人間になって孝行尽くす—なれども」〈浄・油地獄

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。