ぎもんし【疑問視】
[名](スル)疑問に思うこと。疑わしく感じること。「制度の有効性を—する」
ぎもんし【疑問詞】
疑問文で疑問を表す語の総称。英語の疑問代名詞(who)・疑問副詞(when, why)など、ふつうインド‐ヨーロッパ語の文法で使われる用語。日本語では、代名詞の「なに・だれ・いつ・どこ」、数詞の「いくつ・いくら」、副詞の「なぜ・どう」、連体詞の「どの・どんな」など、疑問として用いられる語をいうことがある。
ぎもんだいめいし【疑問代名詞】
インド‐ヨーロッパ語の文法で、疑問の意を含む代名詞。英語のwho, what, whichなど。日本語では、不定称の代名詞の「なに」「どこ」「どれ」「だれ」「どなた」などをいうことがある。
出典:gooニュース
「疑問に感じる」自民松山参院幹事長、安倍氏侮辱の渡部カンコロンゴ清花氏擁立調整に苦言
こういう方が上がってきているのを疑問に感じている」と述べた。渡部氏は過去に、自民の政権運営に批判的な論客として報道番組などで活動してきた。安倍晋三元首相らを侮辱するような表現を用いてきたとされ、党内の保守系議員からも懐疑的な声が上がっている。
万博トイレに疑問「高額な費用かけて芸術にする必要性感じない」元宝塚女優が求める3カ条明かす
2025年大阪・関西万博の会場に設置されたトイレに対する疑問を投げかけた。毬谷は万博の各種トイレをめぐって、投稿を続けてきた。今回は「トイレに求める事は、『どんな人でも安心.安全.清潔に使える事。』これで十分ではないでしょうか?」と投げかけた上で、「高額な費用をかけて芸術にしようとする必要性を、私は全く感じません」と訴えた。
と疑問 大阪万博の初日リポート
と疑問を投げかけた。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・ 保吉 さあ、それは疑問ですね。近代的懐疑とか、近代的盗賊とか、・・・ 芥川竜之介「或恋愛小説」
・・・その疑問に答えるためには半三郎の日記を調べなければならぬ。が、不・・・ 芥川竜之介「馬の脚」
・・・人には性の要求と生の疑問とに、圧倒される荷を負わされる青年と云う・・・ 有島武郎「『聖書』の権威」
出典:教えて!goo
当たり前だけど不思議な疑問
私が小学4生のとき、便所でふと気づいたというか、 疑問に思っていたことがあります。未だに詳しいことは解りません。 これを他人に質問するのも、伝えるのはしんどい と、思って...
充電器の消費電力の疑問
1.2V2000mAhの充電池を2.4Vで充電すれば2.4V×2Aで4.8Wの消費電力で充電したことになるんでしょうか? 充電池の電力量が2.4Wなので充電には2倍の電力を消費すると言うことでしょうか?
2個以上の疑問詞の間接疑問文?
I don't know when and where he will go. 「私は彼がいつどこに行くかわからない.」 これは分かります. では「私はどの本が誰のものか分からない.」はどういうのでしょうか? I don't know who which ...
もっと調べる