[動カ下一][文]さ・く[カ下二]
  1. それとかかわることで不都合や不利益が生じると予測される人や事物から離れるようにする。また、そのような人や事物に近づかないようにする。「あの人は—・けたほうがよい」「反抗期で父親を—・ける」「都会騒音を—・けて暮らす」「—・けて通れない問題」「ラッシュ時を—・けて出勤する」「人目を—・けて会う」

  1. 不都合や不利益をもたらすような言動をしないようにする。差し控える。「コメントを—・ける」「どぎつい表現は—・けたほうがよい」「武力衝突は—・けたい」

  1. よける。「飛び出してきた自転車を—・けきれずに衝突する」

[用法]さける・[用法]よける——「走ってくる車をさけよう(よけよう)としてころんだ」「水たまりをさけて(よけて)歩く」など、自分に害を与えるものや好ましくないものから意識的に離れることを表す場合、相通じて用いられる。◇「さける」は「人目をさけて暮らす」「視線をさける」「明言をさける」など、抽象的なものが対象場合にも用いる。この場合「よける」は使わない。◇「よける」は「落石をよけて事なきを得た」「相手のパンチをよけそこなう」のように、わきへ寄る、身をかわすなどの具体的な動作重点がある。

出典:青空文庫

出典:gooニュース

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。