ご‐ぞう【五蔵】
5種の仏典。経蔵・律蔵・論蔵の三蔵に雑蔵・菩薩(ぼさつ)蔵、または般若蔵・陀羅尼蔵を加えたものなど。
さん‐ぞう【三蔵】
1 上代、朝廷の官物を納めた三つの蔵。斎蔵(いみくら)・内蔵(うちくら)・大蔵(おおくら)。 2 仏教の聖典を3種に分類したもの。経蔵・律蔵・論蔵。 3 仏教の聖典に深く通じた高僧に対する敬称。...
ぞう【蔵〔藏〕】
[音]ゾウ(ザウ)(呉) [訓]くら かくす おさめる [学習漢字]6年 〈ゾウ〉 1 中にしまっておく。隠して表に現さない。「蔵書・蔵匿/愛蔵・家蔵・死蔵・収蔵・所蔵・退蔵・貯蔵・内蔵・秘蔵...
りつ【律】
1 古代、中国を中心とする東アジア諸国の刑法典。令(りょう)とともに国家の基本法で、刑罰を規定したもの。日本では、天武天皇の時の飛鳥浄御原(きよみはら)律が最初で、以後、大宝律・養老律で完成した...