かい‐さん【改刪】
[名](スル)文章の字句を削ったり、直したりすること。改削(かいさく)。
かい‐さん【海産】
1 海でとれること。また、海でとれたもの。 2 船舶所有者などが、一定の種類の債務の免責任を得るために、債権者に委付できる財産の総称。船舶・運送賃・損害賠償請求権など。
かい‐さん【潰散】
[名](スル)争いやいくさに負けてちりぢりになること。「大軍の一時に—する有様も」〈鉄腸・花間鶯〉
かい‐さん【解散】
[名](スル) 1 集会・行事などが終わって、集まっていた人が分かれてばらばらになること。散会。「デモ隊が—する」「現地—」⇔集合。 2 会社・法人・結社などの団体組織を一定の手続きにより解消さ...
かい‐さん【開山】
[名](スル)《寺を山に建て、寺が山号で呼ばれたところから》 1 仏寺を初めて開くこと。また、開いた僧。開基。 2 一宗一派を初めて開いた僧。祖師。開祖。 3 ある物事の創始者。「達人は自ら法門...
かいさん【海産】
海産の珍味seafood delicacies海産食品seafood海産物marine products海産物商a dealer in seafood海産哺乳動物a marine mammal
かいさん【解散】
1〔集まった人の〕解散する break up; disperse駅で解散するWe'll 「break up [disband] at the station.一人,二人と去って会は自然解散となっ...
かいさん【解散】
dissolution
かいさん【開山】
⇒かいき(開基)2
かいさんをしたほけんしゃ【解散をした(医療)保険者】
a dissolved (medical) insurer