つら【面/頰】
1 顔。顔つき。現代では、やや乱暴な言い方で、多くはいい意味では用いない。「どの—下げて来た」「ちょっと—を貸せ」 2 物の表面。「上(うわ)っ—」 3 ほとり。あたり。「曹司の蔀(しとみ)の—...
つら【連/列】
1 つらなること。行列。「くれはどりあやにかしこく織るはたの越路の雁の—をなしける」〈夫木・一二〉 2 仲間。連れ。「初雁は恋しき人の—なれや旅の空飛ぶ声のかなしき」〈源・須磨〉
つら【蔓】
つる(蔓)の古名。「定めなくなるなる瓜の—見ても立ちやよりこむこまのすき者」〈拾遺・雑下〉
つら‐あかり【面明(か)り】
「差し出し3」に同じ。
つら‐あて【面当て】
快く思わない人の面前で、わざと、あてこすりを言ったり意地悪をしたりすること。また、その言動。あてつけ。「—に皮肉を言う」
つら【面】
1〔顔〕a face;《俗》 a mug, a kisserたまには面を出すようにあいつに言ってくれTell him to show his face around here occasiona...
つらあて【面当て】
彼は彼女に面当てを言ったHe 「said spiteful things [made biting remarks] to her.それは私に対する面当てだThat is an indirect...
つらい【▲辛い】
1〔堪えがたい,難儀な〕つらい役目a painful dutyつらい仕事a hard [difficult/《口》 tough] jobそのことは思い出すだけでもつらいIt pains me e...
つらいきおく【辛い記憶】
a painful memory
つらいきおくをいやす【辛い記憶を癒やす】
heal a painful memory
つら【面】
[共通する意味] ★頭部の前面で、目、口、鼻などのある部分。[英] the face[使い方]〔顔〕▽顔を洗う▽顔を直す(=化粧くずれを直す)▽顔をしかめる▽顔をみせる(=姿を現す)〔顔面〕▽転...
つらい【辛い】
[共通する意味] ★精神的な苦痛を感じ、耐えられない。[英] painful[使い方]〔苦しい〕(形)▽苦しい胸の内を打ち明ける▽苦しい修行に耐える〔辛い〕(形)▽子供を手放すのはつらい▽つらい...
つらがまえ【面構え】
[共通する意味] ★頭部の前面の形や様子。[使い方]〔顔付き〕▽厳しい顔つきの検察官▽痛い所をつかれて顔つきが一瞬変わった〔顔立ち〕▽端正な顔立ちの歌舞伎(かぶき)役者〔容貌〕▽容貌自慢のモデル...
つらなる【連なる】
[共通する意味] ★人や物などが列をなして続く。[英] to range[使い方]〔連なる〕(ラ五)▽列車が長く連なる〔並ぶ〕(バ五)▽小さな店が並ぶ▽一列縦隊に並ぶ▽彼女と並んで座る〔列する〕...
つらにくい【面憎い】
[共通する意味] ★憎いと思う気持ちを起こさせるさまである。[英] odious; horrible; hateful[使い方]〔憎たらしい〕(形)▽人の気持ちを乱す憎たらしい人▽憎たらしい口を...