なつ【捺】
[人名用漢字] [音]ナツ(呉) [訓]おす 手で押しつける。「捺印・捺染/押捺」
なつ【夏】
四季の第二。春と秋の間で、日本では6・7・8月をいう。暦の上では立夏から立秋の前日まで(陰暦の4月から6月まで)をいい、天文学では夏至から秋分までをいう。一年中で最も高温・多湿で、日中が長い。《...
なつ【夏】
中村真一郎の連作長編小説「四季」の第2作。昭和53年(1978)刊。同年、第14回谷崎潤一郎賞受賞。 《原題、(イタリア)L'Estate》アルチンボルドの絵画。板に油彩。縦67センチ、横5...
なつ‐あかね【夏茜】
赤トンボの一種。アキアカネに似て、夏季は頭・胸部が褐色、腹部が橙色であるが、秋になると、特に雄は鮮紅色になる。6月末から10月ごろまでみられる。《季 夏》「電線はくらきを走り—/竜太」
なつ‐いん【捺印】
[名](スル)印判をおすこと。また、おした印影。押印。「契約書に—する」
なつ【夏】
summer夏の初めにin (the) early summer/early in summer夏の盛りにin the middle [height] of (the) summer/in mi...
なつ【夏】
summer
なついん【×捺印】
捺印する put [《文》 affix] one's seal to; seal捺印箇所the place for one's seal; the locus sigilli ((略 LS))
なつかしい【懐かしい】
dear懐かしい故郷my dear old homeあの人は私にとってとても懐かしい人ですI have very fond memories of him.受話器の向こうから彼女の懐かしい声が聞...
なつかしがる【懐かしがる】
miss ((a friend));remember fondly故郷をしきりに懐かしがっているShe is yearning [longing] for her home.小学校の先生方を懐か...
なつ【夏】
[意味] 四季の一つ。旧暦では四月から六月まで、現在は六月から八月まで、天文学的には夏至から秋分までをいう。四季のうちで最も暑い。[英] summer[使い方]〔夏〕▽夏に長期の休暇をとる▽夏や...
なついん【捺印】
[共通する意味] ★自分のしるしを押すこと。[英] to seal[使い方]〔押印〕スル▽声明文に記名押印した〔捺印〕スル▽署名捺印のない契約書は無効だ〔押捺〕スル▽名前の後ろに押捺する▽指紋押...
なつかしい【懐かしい】
[共通する意味] ★心がひかれる。[英] dear; beloved[使い方]〔懐かしい〕(形)▽子供のころを懐かしく思う▽亡き母が懐かしい〔慕わしい〕(形)▽あの人が慕わしい▽お慕わしく思って...
なつぎ【夏着】
[共通する意味] ★夏の季節に着る衣服。[英] summer wear[使い方]〔夏物〕▽夏物の衣類を出す〔夏着〕▽夏着をしまって、冬支度を始める〔夏服〕▽夏服に着替える[使い分け] 「夏物」は...
なつふく【夏服】
[共通する意味] ★夏の季節に着る衣服。[英] summer wear[使い方]〔夏物〕▽夏物の衣類を出す〔夏着〕▽夏着をしまって、冬支度を始める〔夏服〕▽夏服に着替える[使い分け] 「夏物」は...
なつか‐まさいえ【長束正家】
[?〜1600]安土桃山時代の武将。丹羽長秀、のち、豊臣秀吉に仕え、財政をつかさどった。五奉行の一人。秀吉の没後、関ヶ原の戦いに敗れて自殺。
なつき‐しずこ【夏樹静子】
[1938〜2016]推理作家。東京の生まれ。本姓、出光(いでみつ)。旧姓、五十嵐。女性の繊細な心理描写と大胆なトリックを駆使した本格物に優れる。作品に「蒸発」「天使が消えていく」「Wの悲劇」ほ...
なつめ‐せいび【夏目成美】
[1749〜1817]江戸後期の俳人。江戸の人。名は包嘉。通称、井筒屋八郎右衛門。別号、随斎など。浅草蔵前の札差(ふださし)。乙二(おつに)・大江丸らと交わり、小林一茶の後援者でもあった。句集「...
なつめ‐そうせき【夏目漱石】
[1867〜1916]小説家・英文学者。江戸の生まれ。本名、金之助。英国留学後、教職を辞して朝日新聞の専属作家となった。自然主義に対立し、心理的手法で近代人の孤独やエゴイズムを追求、晩年は「則...
なつめ‐みかまろ【夏目甕麿】
[1773〜1822]江戸後期の国学者・歌人。遠江(とおとうみ)の人。通称、嘉右衛門。号、萩園。本居宣長の門人。著「国懸社考」、家集「志乃夫集」など。