エフ‐アール‐ビー【FRB】
《Federal Reserve Board》米国の連邦準備制度理事会。大統領が任命する7人の理事で構成され、うち一人が議長として統括する。中央銀行として公定歩合・FFレートの変更などを行うが、...
きじゅんわりびきりつおよびきじゅんかしつけ‐りりつ【基準割引率及び基準貸付利率】
日本銀行が金融機関に資金を直接貸し出す際の基準金利。基準となるべき割引率(基準割引率)及び基準となるべき貸付利率(基準貸付利率)として日本銀行法によって規定される。 [補説]預金金利等が公定歩合...
きょう‐ます【京枡】
戦国時代から京都を中心に用いられた枡。豊臣秀吉によって全国統一の公定枡とされた。1升(しょう)枡は、方4寸9分(約15センチ)、深さ2寸7分(約8センチ)。江戸初期には容量を異にする江戸枡も使用...
きんぎん‐ふくほんいせいど【金銀複本位制度】
金貨と銀貨を本位貨幣とし、両者の比価を公定し、他の貨幣を補助貨幣とする制度。両本位制度。
きんぎんへいこう‐ほんいせいど【金銀併行本位制度】
金貨と銀貨を本位貨幣とし、両者の比価を公定しない制度。金貨と銀貨の交換比率は金銀の市場価格に従って変動する。
価格
〔売り手が要求する〕(a) price;〔代価・原価としての〕(a) cost;〔価値〕(a) value引き渡し価格the delivered price市場価格the market pric...
公定
公定の official; officially fixed公定価格an official price [rate]公定相場〔為替相場などの〕an official rate;〔株式・商品などの...
こうていぶあい【公定歩合】
the official discount rate; the bank rate公定歩合を引き上げる[下げる]raise [cut/lower/reduce] the official dis...
下げ
1〔相場の〕 ⇒げらく(下落)2〔落語の〕 ⇒おち(落ち)II2公定歩合の下げ幅は0.3%になろうThe range of the cut in the official rate is exp...
さげはば【下げ幅】
公定歩合の下げ幅は0.3%になろうThe range of the cut in the official rate is expected to be 0.3 percent.
ひ【比】
[共通する意味] ★他の数量との割合。[英] ratio[使い方]〔比〕▽縦・横の比が二対一の長方形▽前年比一〇パーセント増〔比率〕▽利益を七対三の比率で分ける▽比率が高い〔歩合〕▽公定歩合[使...
ぶあい【歩合】
[共通する意味] ★他の数量との割合。[英] ratio[使い方]〔比〕▽縦・横の比が二対一の長方形▽前年比一〇パーセント増〔比率〕▽利益を七対三の比率で分ける▽比率が高い〔歩合〕▽公定歩合[使...
ひりつ【比率】
[共通する意味] ★他の数量との割合。[英] ratio[使い方]〔比〕▽縦・横の比が二対一の長方形▽前年比一〇パーセント増〔比率〕▽利益を七対三の比率で分ける▽比率が高い〔歩合〕▽公定歩合[使...