なげか・う【嘆かふ】
[連語]《動詞「なげ(嘆)く」の未然形+反復継続の助動詞「ふ」。上代語》嘆きつづける。しきりに嘆息する。「隠(こも)り恋ひ息づき渡り下思(したも)ひに—・ふ我が背」〈万・三九七三〉
なげか‐く【嘆かく】
《動詞「なげ(嘆)く」のク語法》嘆くこと。「鹿(しし)待つと我が居る時にさ雄鹿(をしか)の来立ち—たちまちに我は死ぬべし」〈万・三八八五〉
なげか・し【嘆かし】
[形シク]《動詞「なげ(嘆)く」の形容詞化》「嘆かわしい」に同じ。「明日知らぬ世のさすがに—・しきも」〈源・総角〉
なげかわし・い【嘆かわしい】
[形][文]なげかは・し[シク]悲しく情けなく感じられる。残念に思う。「—・い事件が起こる」 [派生]なげかわしげ[形動]なげかわしさ[名]