アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
から【幹/柄】
1 草木のみき・茎。「粟—(あわがら)」「黍—(きびがら)」 2 矢の篦(の)。矢がら。 3 道具の柄(え)。〈和名抄〉
かん【幹】
[音]カン(呉)(漢) [訓]みき [学習漢字]5年 1 木のみき。「樹幹」 2 物事の中心となる部分。「幹線・幹部/基幹・躯幹(くかん)・語幹・根幹」 3 中心となって取りしきる。「幹事/主幹...
み‐き【幹】
《「身木」の意という》 1 植物の、木質化した茎。高木では主軸となり、枝を出す。 2 物事の中心となる部分。「来年度の—となる企画」
みき【幹】
a trunk幹の直径が2メートルある木a tree with a trunk two meters in diameter
[意味] 樹木の、枝や葉を出す、木質となって肥大化した茎。また、比喩(ひゆ)的に、物事の中心になる重要な部分をもいう。[英] a trunk[使い方]〔幹〕▽大樹の幹に寄り掛かる▽杉のまっすぐな...
カン