なかさ◦れる【泣かされる】
[連語] 1 苦しめられたり困らせられたりする。ひどい目にあわされる。「数学にはさんざん—◦れた」 2 涙が出るほどひどく感動させられる。「—◦れるシーンだね」
なか・す【泣かす】
[動サ五(四)]「泣かせる」に同じ。「よく弟を—・した」「—・すエピソード」
[動サ下二]「なかせる」の文語形。
なかせ【泣かせ】
[語素]人の意を表す名詞の下に付いて、その人をひどく困らせること、また、そのような人の意を表す。「親—」「医者—」
なか・せる【泣かせる】
[動サ下一][文]なか・す[サ下二] 1 泣くようにさせる。「泣きたいだけ—・せる」 2 ひどい仕打ちをして、泣きたくなるほど苦しめる。「親を—・せるようなことはするな」 3 泣きたくなるほどの...
なかされる【泣かされる】
1〔つらい目にあう〕ああいう客には泣かされますCustomers like that cause us a lot of trouble.2〔感動させられる〕あの話には泣かされたI was mo...
なかせる【泣かせる】
I〔泣くように仕向ける〕make ((a person)) cryII1〔苦しませたり困らせたりする〕持病に泣かされているI suffer from a chronic illness.増税は貧...
-なかせ【-泣かせ】
あの子はほんとうに親泣かせだHe really breaks his parents' hearts./His parents simply don't know what to do with...