め‐おぼえ【目覚え】
忘れないための目印。また、見覚え。「戻りかかって大宅惟弘—つよき太刀袋」〈浄・祇園女御〉
め‐ざまし【目覚まし】
《「めさまし」とも》 1 目を覚ますこと。また、目を覚まさせるもの。眠気ざまし。「—に濃いお茶を飲む」 2 目を覚ましたとき子供に与える菓子の類。おめざ。 3 「目覚まし時計」の略。「—を掛け忘れる」
め‐ざまし・い【目覚ましい】
[形][文]めざま・し[シク] 1 目が覚めるほどすばらしい。驚くほどすばらしい。「—・い発展」「—・い活躍」 2 心外であるさま。気にくわない。「心やすくも御覧ぜさせず、悩ましきこゆる、いと—...
めざまし‐ぐさ【目覚まし草】
1 目を覚まさせるもの。「暁(あかとき)の—とこれをだに見つついまして我を偲(しの)はせ」〈万・三〇六一〉 2 タバコのこと。「一服ついでくゆらする—は」〈浄・五枚羽子板〉 3 茶の異称。「我が...
めざまし‐どけい【目覚まし時計】
目を覚まさせるために、指定した時刻になるとベルやブザーが鳴る仕掛けのある時計。 [補説]書名別項。→目醒時計
めざまし【目覚まし】
1〔目覚まし時計〕an alarm clock5時半に目覚ましをかけておくset an alarm clock for half past five目覚ましが時間に鳴らなかったThe alarm...
めざましい【目覚ましい】
〔顕著な〕remarkable;〔すばらしい〕splendid, wonderful;〔印象的な〕striking電子機器の目覚ましい改良a remarkable improvement in ...
めざましどけい【目覚まし時計】
an alarm (clock)
めざめ【目覚め】
I〔目が覚めること〕目覚めが悪い[よい]have 「an unpleasant [a pleasant] awakening目覚めがちの夜a wakeful nightII〔自覚〕(an) aw...
めざめる【目覚める】
I〔目が覚める〕wake (up)6時に目覚めたI woke (up) at six.II1〔迷いから覚める〕have one's eyes opened; come to one's sens...
めざまし【目覚まし】
[共通する意味] ★目をさますこと。[英] to keep oneself awake; awaking【覚醒】[使い方]〔目覚まし〕▽目覚ましに冷水で顔を洗う▽目覚まし時計〔覚醒〕スル▽ようや...
めざめ【目覚め】
[共通する意味] ★眠りから目がさめること。また、そのときの気分、ようす。[英] to wake (from sleep); to awaken【(本能の)目覚め】[使い分け]【1】「目覚め」に...
めざめる【目覚める】
[共通する意味] ★眠りや夢などのぼんやりしている状態から意識のある状態に返る。[使い方]〔目覚める〕(マ下一)▽真夜中にふと目覚めた〔覚める〕(マ下一)▽物音で目が覚めた▽目の覚めるような色彩...