アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 「稲」で始まる言葉 辞書すべて

稲で始まる言葉

国語辞書(108)

  • いな【稲】

    「いね」の変化した語。複合語として用いられる。「—穂」「—田」《季 秋》

  • いなおおせ‐どり【稲負鳥】

    古歌に詠まれた秋の鳥。稲刈り時に飛来するという。呼子鳥(よぶこどり)・百千鳥(ももちどり)とともに古今伝授三鳥の一。セキレイ・トキ・スズメ・バン・クイナなどとする諸説があるが、実体は不明。「山田...

  • いなお‐かずひさ【稲尾和久】

    [1937〜2007]プロ野球選手・監督。大分の生まれ。昭和31年(1956)西鉄(西武の前身)に入団、投手として活躍し、1年目から21勝をあげて新人王となる。同33年巨人との日本シリーズで、3...

  • いな‐かけ【稲掛(け)】

    「いねかけ」に同じ。

  • いな‐かぶ【稲株】

    稲を刈ったあとに残る切り株。稲茎。いねかぶ。

  • もっと調べる 108 件

英和・和英辞書(15)

  • いなご【稲子×蝗】

    a locust; a grasshopper(▼いなご,ばった,きりぎりすなどの総称)

  • いなさく【稲作】

    〔栽培〕rice growing;〔出来ぐあい,収穫〕a rice crop今年の稲作は良好[不良]だThis year's rice crop is good [poor].

  • いなずま【稲妻】

    (a flash of) lightning ⇒いなびかり(稲光)稲妻のように速くas quick as lightning/with lightning speed稲妻形のzigzag

  • いなだ【稲田】

    a paddy [rice] field

  • いなびかり【稲光】

    ⇒いなずま(稲妻)稲光がしているLightning is flashing.

  • もっと調べる 15 件

類語辞書(3)

  • いなずま【稲妻】

    [共通する意味] ★雲と雲の間、または、雲と地表との間に起こる放電現象。[英] thunder[使い方]〔雷〕▽雷が落ちた〔稲妻〕▽稲妻が走った〔稲光〕▽稲光に辺りが照らしだされた[使い分け]【...

  • いなびかり【稲光】

    [共通する意味] ★雲と雲の間、または、雲と地表との間に起こる放電現象。[英] thunder[使い方]〔雷〕▽雷が落ちた〔稲妻〕▽稲妻が走った〔稲光〕▽稲光に辺りが照らしだされた[使い分け]【...

  • いなほ【稲穂】

    [共通する意味] ★稲の茎の先端周辺部に実が密集して付いたもの。[英] an ear of rice[使い方]〔稲穂〕▽稲穂が風にそよぐ〔瑞穂〕▽豊葦原(とよあしはら)の瑞穂の国(=日本国の美称...

四字熟語(1)

  • とうまちくい【稲麻竹葦】

    多くの人や物が入り乱れるように群がっているさま。また、何重にも取り囲まれているさま。▽稲・麻・竹・葦あしが群生している様子から。

漢字辞典(1)

稲

トウ

人名事典・人物検索(8)

  • いながき‐たるほ【稲垣足穂】

    [1900〜1977]小説家。大阪の生まれ。天体や文明の利器を題材にした幻想的な異色の作風で注目され、のち少年愛をテーマにした作品を書いた。小説「一千一秒物語」、随筆「少年愛の美学」など。

  • いながき‐ひろし【稲垣浩】

    [1905〜1980]映画監督。東京の生まれ。本名、浩二郎。舞台俳優、映画俳優を経て映画監督となり、痛快な時代劇を次々と手がけた。昭和33年(1958)「無法松の一生」のリメーク版で、ベネチア国...

  • いなづ‐ぎくう【稲津祇空】

    [1663〜1733]江戸中期の俳人。大坂の人。別号、敬雨。江戸に出て其角(きかく)に師事。宗祇(そうぎ)を慕い、祇空と号した。その俳諧は法師風といわれ平明であった。

  • いなむら‐さんぱく【稲村三伯】

    [1758〜1811]江戸後期の蘭学者。鳥取藩医。因幡(いなば)の人。大槻玄沢(おおつきげんたく)に師事し、蘭日対訳辞書「波留麻和解(ハルマわげ)」(江戸ハルマ)を編纂(へんさん)。のち、海上随...

  • いのう‐じゃくすい【稲生若水】

    [1655〜1715]江戸中期の本草(ほんぞう)学者。江戸の人。名は宣義。福山徳潤に師事し、のち加賀藩主に仕えた。博物学の先駆者。著「庶物類纂」など。

  • もっと調べる 8 件

  1. 辞書
  2. 「稲」で始まる言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • オスカー・ワイルド
    真の友人は正面から君を刺す。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO