アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 「華」で始まる言葉 辞書すべて

華で始まる言葉

国語辞書(90)

  • か【華】

    華やかなこと。はでなこと。

  • か【華】

    [常用漢字] [音]カ(クヮ)(漢) ケ(慣) ゲ(呉) [訓]はな 〈カ〉 1 はな。「華道」 2 はでで、はなやかなこと。「華燭(かしょく)・華美・華麗/栄華(えいが)・豪華・繁華・浮華」...

  • か‐い【華夷】

    《「華」は中国、「夷」はえびす》中国からみて、中国と外国。文明の地と野蛮未開の地。

  • かいつうしょうこう【華夷通商考】

    江戸中期の地理書。2巻。西川如見著。元禄8年(1695)刊。宝永5年(1708)訂正増補版5巻刊。主として通商の立場から外国の地誌を記したもの。

  • かいやくご【華夷訳語】

    中国語とその周辺の外国語との対訳辞書。明(みん)の洪武帝の命で、1382年、モンゴル語から編纂(へんさん)され始めた。単語集と上表文集からなり、日本・朝鮮のほか北・南・西アジア各地の十数か国語の...

  • もっと調べる 90 件

英和・和英辞書(15)

  • かきょう【華×僑】

    a Chinese [Chinese merchant] (living) abroad;〔総称〕overseas Chinese

  • かし【華氏】

    華氏(零下)5度(minus) 5 degrees Fahrenheit/(-)5°F摂氏100度は華氏では212度だA hundred degrees Celsius is 212° on t...

  • かしょくのてん【華×燭の典】

    華燭の典を挙げるcelebrate a wedding/hold a wedding ceremony

  • かぞく【華族】

    〔総称〕the nobility, the peerage;〔男〕a nobleman;〔女〕a noblewoman祖母は華族の出ですMy grandmother 「is of noble b...

  • かどう【華道】

    (the art of) flower arrangement説明Kado, also known as ikebana, is the traditional Japanese art of ...

  • もっと調べる 15 件

類語辞書(5)

  • かこう【華甲】

    [共通する意味] ★ある特定の年齢の別称。[使い分け]【1】「志学」は、一五歳。「論語」の「十有五にして学に志す」による。【2】「破瓜」は、女性の一六歳、男性の六四歳。「瓜」の字を二分すると「八...

  • かどう【華道】

    [共通する意味] ★草花、木の枝などを花器に美しく活ける技術、作法。[英] flower arrangement[使い方]〔華道〕▽華道を学ぶ▽華道教授〔生け花〕▽床の間に生け花を飾る▽生け花の...

  • かび【華美】

    [共通する意味] ★際立って、明るく美しいさま。[英] gorgeous[使い方]〔華やか〕(形動)▽華やかなステージ▽華やかな生涯〔きらびやか〕(形動)▽きらびやかな装い▽舞台をきらびやかに飾...

  • かれい【華麗】

    [共通する意味] ★際立って、明るく美しいさま。[英] gorgeous[使い方]〔華やか〕(形動)▽華やかなステージ▽華やかな生涯〔きらびやか〕(形動)▽きらびやかな装い▽舞台をきらびやかに飾...

  • はなやか【華やか】

    [共通する意味] ★際立って、明るく美しいさま。[英] gorgeous[使い方]〔華やか〕(形動)▽華やかなステージ▽華やかな生涯〔きらびやか〕(形動)▽きらびやかな装い▽舞台をきらびやかに飾...

四字熟語(2)

  • かしょくのてん【華燭之典】

    結婚式のこと。

  • かしょのゆめ【華胥之夢】

    昼寝のこと。また、よい夢のこと。

漢字辞典(1)

華

カ

人名事典・人物検索(5)

  • か‐こくほう【華国鋒】

    [1921〜2008]中国の政治家。山西省出身。1937年中国共産党に入党。抗日遊撃戦に参加。中華人民共和国成立後は、国務院の中央政務につき、1976年党第一副主席兼首相に昇進。同年毛沢東の死後...

  • か‐だ【華佗/華陀】

    中国、後漢の医師。沛(はい)の譙(しょう)(安徽(あんき)省)の人。字(あざな)は元化。外科手術の名手とされ、麻酔薬を用い、一種の体操療法である五禽戯(ごきんぎ)を考案した。曹操の意に従わず殺さ...

  • かちょう‐の‐みや【華頂宮】

    明治元年(1868)伏見宮家から分かれて博経親王が創始した宮家。大正13年(1924)廃絶。

  • はなおか‐せいしゅう【華岡青洲】

    [1760〜1835]江戸後期の外科医。紀伊の人。名は震。字(あざな)は伯行。古医方・オランダ外科を学び、開業。チョウセンアサガオを主剤とする麻酔剤を開発し、日本初の乳癌(にゅうがん)摘出手術に...

  • ホワ‐クオフォン【華国鋒】

    ⇒かこくほう(華国鋒)

  1. 辞書
  2. 「華」で始まる言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • ナポレオン
    戦争に勝つために必要なのは判断力であり、イデオロギーではない。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO