アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 「我」で始まる言葉 辞書すべて

我で始まる言葉

国語辞書(180)

  • あ【吾/我】

    [代]一人称の人代名詞。わたし。われ。わ。「—を待つと君が濡れけむ」〈万・一〇八〉 [補説]主に上代に用いられ、平安時代には「あが」の形を残すだけになった。

  • あびこ【我孫子】

    千葉県北西部の市。手賀沼(てがぬま)北に位置し、水戸街道の宿場町として発展。人口13.1万(2024)。

  • あびこ‐し【我孫子市】

    ⇒我孫子

  • あれ【吾/我】

    [代]一人称の人代名詞。われ。わたし。「さ寝むとは—は思へど」〈記・中・歌謡〉 [補説]上代語。中古には、「あれにもあらねば返しすべくも思はねど」〈源・玉鬘〉のような慣用表現に残るだけで、「われ...

  • が【我】

    1 われ。自分。自我。「—の意識」 2 自分の意志や考えを言い張って、人の言葉に従わないこと。わがまま。「あくまでも—を張り通す」 3 《(梵)ātmanの訳》仏語。人間の個体そのもの。また、そ...

  • もっと調べる 180 件

英和・和英辞書(47)

  • が【我】

    1〔自我〕the ego; the self2〔わがまま〕willfulness,《英》 wilfulnessあの男は我が強いHe is obstinate [willful/self-asse...

  • がい【我意】

    ⇒が(我)我意を押し通すinsist on having one's own way

  • がしゅう【我執】

    〔自己中心〕egocentricity; self-centeredness,《英》 self-centredness我執を捨てる「get rid of [overcome] one's sel...

  • がでんいんすい【我田引水】

    turning everything to one's own advantage我田引水の selfish; self-seeking;self-centered,《英》 self-centr...

  • がまん【我慢】

    〔耐え忍ぶこと〕patience, endurance;〔頑張ること〕perseverance;〔自制すること〕self-control我慢する have patience ((with));p...

  • もっと調べる 47 件

類語辞書(10)

  • が【我】

    [共通する意味] ★自分の意志や行動を押し通そうとする強い心。[英] self-will[使い分け]【1】「我」は他人とのかかわり合いの中で他人を顧みず、自分を無理に押し通そうとする心をいい、「...

  • がまん【我慢】

    [共通する意味] ★じっと耐え忍ぶこと。[英] patience[使い方]〔忍耐〕スル〔辛抱〕スル〔我慢〕スル[使い分け]【1】「忍耐」は、精神的なつらさや苦しさを耐え忍ぶ、抽象的な耐える力をい...

  • がまんづよい【我慢強い】

    [共通する意味] ★よく耐え忍ぶ力が強い。[英] patient[使い方]〔我慢強い〕(形)〔辛抱強い〕(形)〔忍耐強い〕(形)[使い分け]【1】肉体的な苦痛に耐える力が強いのを表わすのは、「我...

  • がよく【我欲】

    [共通する意味] ★自分の利益だけをはかろうとする欲望。[英] self-interest[使い方]〔利欲〕▽利欲にとらわれた心▽利欲に走る〔私欲〕▽私利私欲をほしいままにする〔我欲〕▽一切の我...

  • がり【我利】

    [共通する意味] ★自分だけの利益。[英] self-interest[使い方]〔私益〕▽私益のみを考えてはならない▽私益をはかる〔私利〕▽私利に目がくらむ▽私利私欲〔我利〕▽我利をむさぼる▽我...

  • もっと調べる 10 件

四字熟語(2)

  • がでんいんすい【我田引水】

    他人のことを考えず、自分に都合がいいように言ったり行動したりすること。自分に好都合なように取りはからうこと。自分の田んぼにだけ水を引き入れる意から。

  • がむしゃら【我武者羅】

    一つの目的に向かい、血気にはやって向こう見ずになること。また、他のことはまったく無視して、ひたすらあることをすること。

漢字辞典(1)

我

ガ

人名事典・人物検索(1)

  • わがつま‐さかえ【我妻栄】

    [1897〜1973]民法学者。山形の生まれ。東大教授。民法の体系的な解釈を行い、学界や実務に大きな影響を与えた。文化勲章受章。著「民法講義」「近代法における債権の優越的地位」。

  1. 辞書
  2. 「我」で始まる言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • プラトン
    神は永遠に幾何学する。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO